道行く人を虜にする鳥 アオゲラ
出会えると嬉しい日本の固有種のキツツキ、アオゲラ。今回は、早春の雑木林で、食事中のアオゲラを見かけましたので、その紹介です。
雑木林を散策中、どこからともなく、「コンコンコン・・・」と木を突っつく音が聴こえてきました。音の大きさからすると、アオゲラかアカゲラですが、この場所でアカゲラは見かけないため、おそらくアオゲラです。
風が強く、音の出所を特定しづらいのですが、キョロキョロと探した結果、見つけました!やはり、アオゲラです!
葉を落とした雑木林ならではの、とても観察しやすい位置に、アオゲラが止まっています。後頭部のみが赤いため、このアオゲラはメスです。
木の幹に何度もくちばしを入れて、食事をしています。
時々、上空を見上げては、天敵がいないか?をチェックします。
このアオゲラは、5分ほど同じ場所に居続けたのですが、その間に、人が集まって来ました。「何がいるんですか?」と尋ねられ、「あそこにアオゲラというキツツキがいますよ!」と伝えると、道行く人たちが足を止めて、アオゲラを探し始め、ウォッチングを楽しんでいました。アオゲラの名前を知らなくても、キツツキがいる!となると、観察したくなるようです。
距離が離れているため、アオゲラは、こちらの様子を気にすることなく、ひたすら食事に夢中のようでした。
しばらくすると、遠くから、アオゲラのオスの鳴き声が聴こえてきました。すると、すぐさま、アオゲラのメスは、声のする方へと飛んで行ってしまいました。春になると、アオゲラも子育てをするため、この2羽はペアとなるのかもしれません。
よく見える所にいてくれてありがとう!雑木林の環境が急変してしまいましたが、頑張って子育てをしてくださいね、アオゲラさん!チュ!
<余談>
この雑木林では、カシノナガキクイムシが媒介するナラ菌により、多くのコナラが枯死(ナラ枯れ)してしまい、対象の樹木は次々と伐採されてしまいました。ナラ枯れの被害にあうと、幹に丸い穴が開き、粉のような木くずが根元にたまります。
アオゲラなど大きめのキツツキの仲間は太い樹木に営巣するのですが、ナラ枯れの被害を受けやすいのは、太い木だそうです。上記の雑木林では、同時期に間伐もおこなわれていたため、一気に樹木が減少してしまい、スカスカな森となってしまいました。野鳥たちが無事に営巣できるか気になるところです。
アオゲラの関連記事:
「ご馳走は何ですか? アオゲラ」はこちら
「アオゲラ日和」はこちら
「秋の味覚も大好きさ! アオゲラ」はこちら
「私は特別? アオゲラ」はこちら
<アオゲラを脅かすもの>
森林の減少:生息場所がなくなります。
【商品説明】
正絹・西陣[橋本清織物謹製]のつづれ袋帯です。
クリーム色と淡いグレーの横段地にオフホワイトやピンク・ライラックなどの多色と金糸で菱取梅菊文が柄付けされています。
格式高いお席から、お気軽な集いまで幅広い装いに晴れやかな気品と優美が香りたつ袋帯です。
◆色:多色×金
◆柄:菱取梅菊文
◆六通柄
◆生地:正絹
◆長さ:4m40cm
◆芯入り仕立
◆織元:橋本清謹製
【状態】
新品仕立済みで染みや汚れなどはありません。
■仕立済み■
■■■■■■■■■■■■
fukuro-multi
■代金前払い
○銀行振込
○郵便振替
ご入金確認後、発送いたします。 7日以内にご入金のない場合はキャンセルといたします。
■代金引換
商品到着時に代金を配達員の方に現金またはカードでお支払いください。
■カード払い
Yahoo!かんたん決済をご利用いただけます。
■送料:全国一律700円
■配送希望時間帯:下記よりご指定いただけます。
万一お届けした商品に、汚損・破損等やご注文の商品と違う場合がございましたら7日以内に当社までご連絡お願い致します。
■返品の際の送料・振込手数料はお客様にてご負担ください。
不良品の返品・交換等についての送料は当社が負担致します。
■返品・交換をお受けできない商品
・お届けから8日以上経過した商品
・お客様が一度ご使用になられた商品
・商品のタグ等を取り外し・汚損・破損・紛失・破棄されました商品
・お客様により仕立て等加工を施した商品
■モニターにより色の見え方が実際の商品と異なることがございますことをご理解くださいますようよろしくお願いします。
ご注文送信等にはSSLで暗号化するシステムを採用しております。お客様の個人情報が他から見られる心配はございません、どうぞ安心してご利用ください。
営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜・祝日
きもの翔鶴
〒648-0007 和歌山県橋本市紀ノ光台2-8-12
TEL:0736-26-5102
FAX:0736-26-5102
Mail:syoukaku@gray.plala.or.jp